サブマリンヘッドのフックの秘密を大公開

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

サブマリンヘッドのフックの秘密を大公開

投稿日:2014年9月9日 更新日:


z2vstge6xs749ieuvhk5-e50c10aa
連日お伝えしているサブマリンヘッド情報ですが、今回はジグヘッドの性能を左右する重要な要素である「フック」部分のお話
バーブレスであることは以前お伝えしたとおりですが、その他にも「バレ難い」というとっても大切な機能が備わっておりまして、そこんとこを分かりやすく図入りで解説されているので、興味ある方は動画とあわせてご覧くださいませ。
しかし、バーブレスフックとバーブありを「釣ったアジで刺して確かめてください」ってのはちょっとねぇ…。
一応こんな研究結果もあるんで、その辺のモノを刺しても確かめられるかと。



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

多魚種が狙える「陸っぱりタイラバ」を紹介

タイラバと言えば船からの釣りを連想しちゃいますよね?  しかし、実際にはキャスティング用のタイラバも市販されていて陸っぱりからでも十分に楽しめる釣りなんですな。タイラバのターゲットと言えばマダイですが ...

「クロダイは神経質という噂」は本当なのか?

僕が海のルアーを始めるきっかけとなった魚のひとつにクロダイがいます。ルアーを始める前は年に数回防波堤で釣り糸を垂れる程度でしかなく、適当なタックルに適当な仕掛けを使い適当なエサをつけて釣れる魚を釣って ...

巻いてダメな時のレオンさんのデイメバテク

実のところ僕は夜のメバリングやアジングよりもデイメバル&デイアジの方が好きでして、休日なんかはもっぱら日中に出掛けます。 メバルやアジの魚影が濃い瀬戸内海だから楽しめるってのもあるのかもしれませんが、 ...

手っ取り早く魚を絞める万能アイテム「ハサミ」

以前から魚の鮮度を保つための方法を何度か取り上げてきましたが、僕がいつもやっているハサミを使った方法を詳しく説明してなかった気がします。 ちょうど僕がやっている方法が34スタッフブログに投稿されている ...

磯竿、ライトライン、ジグヘッド+ワームで狙うテトラ帯のシーバスゲーム

ルアーニュースの動画に泉裕文さんのシーバスゲームの動画がアップされているのでご紹介。 僕のサイトではあまりスズキがメインのネタってのは扱わないんですが、タックルが磯竿でリールはシマノの2000番、そし ...

follow us in feedly