イラッとするプチトラブルを解消する小技紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

イラッとするプチトラブルを解消する小技紹介

投稿日:


2buy8hm82mkgnztvs9wn-8fa8750f
海に到着して投げたい気持ちを抑えつつ準備をして、いざ投げてみると「ロッドにラインが絡んでた」とか、「リールにラインが通ってねぇぇぇぇ!」とか、「マジで?バックラシュ…」とか、たまにあるワケです。
んで、ラインを切ってリグを作り直しとか考えると、イラッとくるワケです。
今回は、そんなときに覚えておけばイライラせずに鼻歌交じりで解消できる小技たちを紹介。
すでにご存知のものもあるかと思いますが、そーすれば良かったんだ!って思うものもあるかと思いますんで、ちょいとご覧になってくださいませ。
とくにライトゲームを始めたばかりのビギナーさんは必見です。
それでは34のフィールドガイドを務める米本さんが伝授する小技集をどんぞ。


するするタケちゃん S PI(ピンク)【釣具のポイント】
by カエレバ

初心者へ送る『困ったときは!』①

初心者へ送る『困ったときは!』②

初心者へ送る『困ったときは!』③

初心者送る困った時は!(続)

初心者送る困った時は!(続)

初心者送る困った時は!(続)

 

関連記事
フロロラインのトラブル対処法と防止法

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

テンカラ竿&UVレジンオリジナルフライで狙う潮流ポイントのデイメバル動画

先日コチラでお友達のFisherman's Spoon氏が絶賛ハマり中のとっても酔狂な「テンカラメバリング」をお伝えしましたが、今回はその第二弾をお届けです。 前回は「土佐カブラ」を使った釣りの様子で ...

1年間使い続けた 「'15ストラディック」のなかを開けてみる。その結果はいかに…?

今までほとんどリールはダイワさんを使い続けてきた僕ちゃんですが、磨耗によるベール下がりや相変わらず起きる逆回転現象(通称ダイワ病)などが手持ちのリールに立て続けに起きて堪忍袋の緒が切れかかっています。 ...

気になる低価格帯スピニングリールは買いか?(国内2大メーカーを含む)

僕たちアングラーの使うリールってのは大抵の場合、シマノさんとこやダイワさんち、舶来の品ではアブガルシアさんのあたりでしょうか? でも個人的にちょいと気になるのが、それ以外のメーカーやブランドの低価格リ ...

移動するか?粘るか?の悩みどころの判断基準

アジングを始めたばかりのビギナーさんは魚からの反応がなくなっても、おなじポイントで粘ってしまったり、釣れていたレンジを探り続けてしまうといった行為に陥りがち。 アジは回遊する魚だし、食べているエサだっ ...

アイデアの勝利? 100均で作るロッドホルダー

基本的に道具なんてモノは、安かろうが高かろうが本来の役割りをきちんと果たしてくれれば良いワケです。んで、高いものってのはカッコ良かったりとか、使い勝手が良かったり、所有欲を満たしてくれたりと、幸せ要素 ...

follow us in feedly