【剛と柔の融合】汎用ロッド「アヴェンジャー」が発売

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

【剛と柔の融合】汎用ロッド「アヴェンジャー」が発売

投稿日:



ヤリエさんとこのオフィシャルブログに、汎用ロッド「アヴェンジャー」の発売告知がアップされているのでご案内。
このアヴェンジャーについてはコチラ コチラでピックアップしていますが、簡単に紹介すると超高感度のチューブラートップを持ち、0.5gのジグヘッドから14gまでのハードルアーが扱える頼れるロッド。
ソルトシーンでは長い間「専用ロッド」ばかりが注目され、汎用性の高いロッドってのは意外と少なく、どんなものがあるのかさえ分からなかった状況でした。
しかし、最近では少しずつこのようなロッドが登場し始め、いま一般ユーザーがタックルに何を求めているのかってのに気付き始めたようです。
専用ロッドでの釣りは楽しいものですが、ごく普通の一般的なアングラーはターゲットに合わせて全てのタックルを揃えられるものではありせん。
経済的に厳しくなっていく時代の中で、これからは汎用性の高いロッドの需要が増えていくように思うのは、決して僕だけではないはず。


関連記事
1本で複数のターゲットが楽しめる汎用欲張りロッドが誕生
ソルトライト万能ロッド「海鷹73」のインプレ




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カラー選択でシルエットを調節するという考え方

 ワームのカラーってヤツはすごく罪作りな存在でして、各社これでもかって程のカラー展開で商品を販売しています。個人的にはこのようなやり方はユーザーを翻弄し、釣りを難しくするだけのような気がして好きじゃな ...

ボトムのアジに効く「ボトムフロウ釣法」 その釣り方を動画で解説

ルアーニュースさんとこの動画に、エコギアの三好さんが実釣解説する「ボトムフロウ釣法」がアップされているのでご案内。 底ベッタリ系のアジの攻略パターンはいくつかありますが、今回紹介する釣り方はイマイチ反 ...

活き活きとした魚を撮影するためのちょっとした撮影テク

ここ数年の間でコンデジやスマホの写真機能が飛躍的に向上して、ブログやSNSにアップされた釣果写真も驚くほど綺麗に撮られたものが見受けられるようになりました。 そんな画像を見る度に「綺麗な魚の写真を撮ろ ...

進化し続ける富士工業のガイドを詳しく紹介

我々ライトゲームユーザーがロッドに求めるのは感度や軽さ、パワーとか調子なんですが、実はガイドってパーツも意外と重要。 ガイドを変えることで、そのロッドのキャラクターもガラッと変り別物になっちゃたりもす ...

あのブレーキワインド専用ワームのカラーが決定

レオンさんとピュアフィッシングジャパンがタッグを組んで開発している新型ワーム「シュラッグミノー」。シャッドテールになぜか前方に伸びたヒレが付いた不思議なこのカタチ、実はこのフォルムこそがキモでして「ブ ...

follow us in feedly