FS大阪2014のオリムピックセミナー動画が公開

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

FishingShow オススメ スキルアップ テスター 動画

FS大阪2014のオリムピックセミナー動画が公開

投稿日:2014年5月5日 更新日:



フィッシングショー大阪2014のオリムピックブースで行われた、セミナーの模様がアップされているのでご紹介。
広島を中心に活躍する馬上憲太郎さんのセミナーでは、ロッドの解説に加え、初心者が迷いがちなワームのカラーチョイスを解説。ライトゲームにおけるワーム選択の基本色を教えてくれるので、カラーに悩んでいる方は是非。
また、 テスターの野田信也さんのセミナーでは、極小ベイト捕食時に効果的なワームの作り方やフックを紹介。
そのほか、ライトゲームを楽しむために必要な基礎知識を伝授してくれるので、ライトゲームビギナーは必見です。
また、ジギングファンの方々にはコチラの動画もオススメです。




オリムピック(OLYMPIC) スーパーコルト エサゴナーレ GOSRES−6102L−HS
by カエレバ
関連記事
キャロ.フロート.JHの激流メバリングテクを伝授
シャローマジック新色と馬上憲太郎のオススメ
「マイクロワインド」を馬上憲太郎が動画で解説

 



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-FishingShow, オススメ, スキルアップ, テスター, 動画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AGS搭載の新型アジングロッドが「月下美人 AIR AGS AJING」が登場

ダイワさんとこのAGS搭載のライトゲームロッドといえばかなりの高級ロッドでして、普通に給料をもらっている立場の人だったらホイホイと帰るような品物ではないですよね。 そんな憧れのAGS搭載のアジングロッ ...

思い込みは排除してベイトの切り替わりを見極めパターンを見つけるプラグ術

先日コチラでアミパターンのメバルプラッギングを教えてくれた岩崎さんですが、今回はアミパターンから小魚へとベイトが変わる際の釣り方と、それを見極めるヒントを紹介してくれているのでプラグっ子のみんなにご案 ...

ヒロセマン直伝 ライトショアジギングの疲れ知らずなシャクり方&釣り方

LureNewsTVの動画にヒロセマンのライトショアジギング実釣動画がアップされているんでご案内です。 ジギングというとひたすらロッドをシャクリ続ける体力勝負なイメージが強く、個人的にちょっと遠慮した ...

ガンシップ36Fの使い心地をサラリとインプレ

スミスのIKE-Pさんとこのブログに、先日コチラでお伝えしたメバリングプラグ「ガンシップ36F」の紹介記事がアップされているので、ご案内。 スミスさんからはメバルに効くたくさんのライトゲーム向きルアー ...

覚えてる? 食い付く魚をすべて取るトーナメントスタイルのプラグ「ギガスクリュー」

プラグのなかには極力動きを抑えた微波動で誘うタイプのものや、あえてアクションさせないように作られたモノが存在します。 僕はこれらを「飛距離の出る硬いワーム」という位置づけで使ってますが、これが意外と釣 ...

follow us in feedly