クロダイやスズキ、青物なんかに比べると、メバルのトップウォーターゲームってのはあまりにも可愛らしくって微笑ましいんですが、トッププラグによるメバリングってのは迫力には欠けるものの、やっぱり楽しいものです。
メバルのトップもいつの間にか定番となって専用プラグも発売され、あちこちで楽しまれている光景を見かけます。
そんな水面を意識したメバルでも、ちょっとの差で口を使わなかったり、あるいは釣果に差が出たりなんかします。
実はそれってプラグの微妙なレンジだったりするワケで、その辺をちょいといじってやれば、グンと釣果が良くなったりするんですな。
今回はメバルのプラグのウェイトチューンの話題と 、釣果に多大な影響を与えかねない、大事な事柄を教えてくれているシャンさんとこのエントリーを紹介。
夢中になってたり、友達と一緒だったりするとついつい忘れてしまうけれど、これは覚えていた方が良いですよん。
関連記事
アミにはミニプラグという思い込みは捨ててみる
イカつきメバルに効くトッププラグとその動き
新型ややデカトッププラグとトップメバル