魚偏に参ったと書くアジですが、一説によると「味の良さに参った」ってとこから、「鯵」って書くようになったってお話があるんですが、今回はそんなウマウマなアジを刺し身で美味しく食べるための捌き方のご紹介であります。
まぁ、捌き方なんかは文章で説明するのは難しいので、動画を見てもらうのが一番なんで説明は省きますが 、この方法で捌くと身に余計な雑味が付かないので、アジ本来の味が堪能できるそうです。
鮮度抜群の魚を食べられる贅沢な趣味を持つ僕たちだからこそ、美味いものは最高の状態で食べたいっすよね?
美味いものを食べるためには、それなりの工夫とテクニックと知識が必要。
釣ったアジは是非、血抜きをして絞めて、そしてクーラーに入れてくださいな。
釣ったやつをそのままコンビニ袋に入れ、ぶら下げてたら絶対に美味しくありませんw
関連記事
ちょっと意外なメバル料理のレシピをご紹介
手っ取り早く魚を絞める万能アイテム「ハサミ」
「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる