デュエルの革命的ライン「アーマードF」の続報

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

デュエルの革命的ライン「アーマードF」の続報

投稿日:2014年2月27日 更新日:



先日からお伝えしているデュエルさんとこの新ライン、「アーマードF+」の追加情報のご案内です。
今回はラインの性能が従来のPEラインと比較して、どれだけアップ しているかってあたりをご紹介。
PEとフロロの融合は想像以上に素晴らしく、耐摩耗性や強度、伸度や感度が大幅に改善。
現物を手に取るまでなんとも言えませんが、現時点ではかなり期待の出来そうなラインであることは確かなようです。

超感度!アーマードF+

アーマードF+ 強さの凄み



スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メタルジグ&プラッギングで攻めるハードなアジングを解説

アジングという釣りが世に現れてからメインとして使われるルアーはワームでして、定番の釣りとなった今でもその地位は揺るぎなくスタンダードとして支持されています。 アジング黎明期はスプリットショットやライト ...

進化し続ける富士工業のガイドを詳しく紹介

我々ライトゲームユーザーがロッドに求めるのは感度や軽さ、パワーとか調子なんですが、実はガイドってパーツも意外と重要。 ガイドを変えることで、そのロッドのキャラクターもガラッと変り別物になっちゃたりもす ...

メバル第2ラウンドを楽しむためのプラグを紹介

本当に厳しい寒さが続いた今年の冬。ようやく春らしい雨が降り、気温も若干上がって来ましたね! こうなってくると気になってくるのがメバルの動向。個人的に産卵シーズンと厳冬期はメバルのオフシーズンと決めてい ...

夏の陽射しと蝉時雨、入道雲とビールがゴクゴク飲める釣りのネタ

梅雨が明けてからずっとここ山口県では太陽がパワー全開の日が続いておりまして、僕が住む周南市の海沿い地域ではほどんど雨が降っておりません。 たまにはザーっと夕立でも来て欲しいんですが、パラパラ程度で終わ ...

ヒロセマンのショアティップラン&ベイトフィネスなエギング動画

ヒロセマンがショアからのティップランエギングとベイトタックルによるエギングを紹介。 今回はアングリングソルトさんとことLureNewsTVさんちの動画2本立てですよん。 今までのエギングとはちょいと違 ...

follow us in feedly