もう一度確認しておきたいベイトフィネス再入門

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

もう一度確認しておきたいベイトフィネス再入門

投稿日:2014年2月2日 更新日:



ソルトベイトフィネスって言葉を目にするようになって、まだそれほど月日は経っていないような気がします。
それでも新しい釣りを日々開拓&追求しているアングラーさんによって、ソルトシーンでもジワジワと浸透してきているという印象を受けます。
海のルアーフィッシングの世界ではまだまだ歴史の浅いスタイルで、聞いたことがあるけど実際はどんなものか詳しく知らないって方もいらっしゃるかと思います。
とりあえず、「そもそもベイトフィネスって何よ?」って方に見てもらいたいレオンさんのエントリーをご紹介。
ソルトではまだまだ認知度の低い、ベイトフィネスの基本を知りたいアングラーさんは参考にされてくださいませ。



スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

家邊克己の一歩上行く「アジング奥の手戦略」

当たるけど乗らない、フッキングするけどすぐバレる、居るのに食ってくれない等々、アジングにおいてやっかいなのが水面直下のアミパターン。その難易度が高いアジの攻略法を家邊さんが伝授してくれる、ありがたいア ...

【フィッシングショー 2017速報】 金丸さんがアピアのライトな新作アイテムをご紹介

fimoさんの『フィッシングショー 2017 横浜』の動画に、金丸竜二さんがオススメするアピア製品の動画がアップされています。 金丸さんがプロデュースしたハタロッド「Brute'HR」とメバルロッド「 ...

二枚潮を攻略するための工夫とアプローチ法

メバリングやアジングなどの軽いルアーやリグを扱う釣りで厄介なのが二枚潮の存在。思うようにリグが操作できなかったり、バイトが取り難かったりと、ちょっとイヤな潮の動きです。しかし、流れのあるところに魚は着 ...

11ツインパと11バイオを比較インプレッション

わかりやすいインプレでお馴染みのいまたろうさんのリールインプレッションがアップされているのでご紹介。 今回は新たに11ツインパワー C2000HGS を購入されたようで、同じくNewモデルである11バ ...

高コスパで優秀なプラグをお探しならnadaのテリアがグッドかも

ルアーの価格ってのは正直申し上げて「高いよね」って思うんですが、これはいろいろ材料費やら宣伝費、開発費や大人の事情なんかが複雑に絡み合っているのである程度は仕方ありません。 パッケージを簡素化して、フ ...

follow us in feedly