ライジャケの膨らみっぷりをタイプ別に紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル 動画

【再掲】ライジャケの膨らみっぷりをタイプ別に紹介

投稿日:



事故ってヤツは突然起きるものでして、何時いかなるときでもその対策はとっておくべきです。
「俺は大丈夫」、「ここは安全」、「みんな居るから平気」などの過信が一番危険。
足場の低い場所でも、転んで頭を強打し気を失った状態で海に落ちればアウト…。
さらに時化ていれば、浮いてこれない可能性もあります。
また、事故にあった場合は身内や釣り仲間、たまたま釣り場に居合わせた見ず知らずの人にも迷惑をかけ、海上保安庁のお世話になることだってあるワケです。
なので、ライジャケ着用ってのは命を守るだけでなく、釣りを嗜む者のマナーでもあるんですな。
ということで今回は高階救命器具さんとこのタイプ別に見る救命具の膨らみ方の動画を紹介。
このエントリーが皆さんのライジャケ選びと着用の参考になれば幸いです。
そうそう、海のもしもは118番ですよ!

そして「10月1日はライフジャケットの日」です。


スポンサードリンク





by カエレバ

関連記事
高級タックルより 先に手に入れるべき釣り道具
家に帰る意志 ~釣場の安全と安全対策~

スポンサードリンク

スポンサードリンク



過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

全ライトリガーが待ち望んだルアーケースが登場

ルアーケースってのは意外と微妙なサイズや収納力のものが多く、どこかしっくりいかない部分を残しつつ、我慢して使って居る方って意外と多いんじゃないかな?って気がします。実際に僕も気に入って使っているケース ...

ライトタックルで楽しむシーバスゲームのすすめ

日本のルアーフィッシングを代表するゲームフィッシュと言えばおそらくスズキでして、そのご尊顔を拝みたくってルアーを始めたって方もたくさんいらっしゃると思います。御多分にもれず実は僕もそのクチでして、5年 ...

「バイトがあるのにフッキングしない…」そんな時に見直したいジグヘッドのフック形状とサイズ

ルアーフィッシングでは「バイトがあるけど乗らない、フッキングしない」って状況は結構ありまして、その原因もまたいろいろで答えはひとつではありません。 僕たちが夢中になっているアジングにしてもメバリングに ...

岩崎林太郎直伝 フォールの着底を知るテク

ルアーフィッシングの初心者が遭遇するひとつの難関にリグの着底があります。僕も釣りを始めた頃、ルアーやリグがボトムに到達したのが全く分からず、非常に苦労した経験があります。 ルアーのボトムコンタクトが分 ...

ヒロセマンが教えるデイゲーム楽しみ方動画

アングリングソルトの動画に、ヒロセマンがデイを楽しむ小ネタ的メソッドを伝授する動画アップされています。 前半はちょこっと秋イカを楽しんで、漁港の内側で小メバル戯れ釣法を紹介。 動画では小さめサイズのメ ...

follow us in feedly