なんかジグヘッドが飛ばない時、ティップを見て思わず出ちゃう「あ…」。
ワクワクして投げる一投目に気がつく、虚しい「あ…」 。
リールを巻く手元に目を移した時、思わず溜息と共に漏れる「あ…」。
これら全ては初心者から上級者まで、全てのアングラーさんが度々経験する ありがちなライントラブル。
ティップの先端にくるりとラインがまとわりついていたり、ベールにラインを通し忘れていたり、スプールからラインが飛び出ていたり…。
とくに3番目のトラブルは厄介で、僕もこの状況に何度泣かされたかわかりません。
釣りを始めたばかりのビギナーさんがこのスプールの巻き乱れに見舞われると、戦意を喪失しヤル気をなくしてしまうのでご用心。
未然に防ぐにはラインローラーにラインをしっかりと通し、テンションが掛かった状態で巻き取ることです。
ライトリグを扱う時は常に上記を意識して、クセをつけましょう。
ってなワケで、今回は34フィールドガイドの米本さんとこのブログから
初心者へ送る『困ったときは!』①
初心者へ送る『困ったときは!』②
初心者へ送る『困ったときは!』③
の3つエントリーをご紹介です。
これを覚えておけば、釣り場でイライラすることはなくなりますよん。
関連記事
フロロラインのトラブル対処法と防止法
知ってるとイラッとしないリールに関する小技