見切られる前に食わすのがデイワインドのキモ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

見切られる前に食わすのがデイワインドのキモ

投稿日:2014年1月6日 更新日:


レオンさんのブログに、デイメバリングで役に立つヒントがちりばめられたエントリーがアップされているのでご紹介。
メバリングという釣りがライトゲームの定番となって久しいですが、未だにナイトゲームがメインで、寒い時期の魚というイメージがあるようで少々もったいなく思います。
もちろん地域差ってのもあり、僕のフィールドである山口県が恵まれているってのも大きいと思いますが、条件さえ揃えば8月初旬のデイゲームでも20cmそこそこのメバルが釣れるのも事実です。
んで、レオンさんのエントリーですがデイのワインドで尺モノをゲットされていて非常に羨ましいですな。
ブログの釣行記はボートゲームですが、だからと言って陸からの釣りが成立しないかと言えば答えはNO。
陸っぱりでもポイントを開拓する気持ちさえあれば、魚影の濃い場所や、スレてない個体がいる場所ってのはまだまだあります。
逆にこれからそのようなポイントを持っているか持っていなかで、幸せなフィッシングライフを 送れるかが決まってくると思うんですね。
ちょいと脱線しましたが、ワインド釣法のキモとメバルの捕食行動を良く理解して挑めば昼夜問わず楽しい釣りができるということなんですな。

関連記事
シュラッグミノーの泳ぎっぷりを動画でチェック
メタルマル&シュラッグミノーでデイを楽しむ
レオンさんがブレーキワインドを解説&伝授


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メジャーどころのアジング動画を3本詰め合わせ

アングリングソルトのアジング動画3本まとめてご案内です。 ピュアフィッシングジャパンの高根さんは、アブガルシアの5フィートロッドを使ってのアジングを解説。 同社の5フィートクラスのロッドが気になってい ...

34 ベテランも納得の入門用ライトロッドをリリース

りゅうさんのブログに、34からリリースされる初心者向けロッド「GUIDEPOST LHR-62」の紹介記事がアップされているのでご案内。 ビギナー向けのエントリーモデルという位置づけのライトロッドです ...

ひと工夫で遠くのバイトを増幅させる「tsuu-system」で沖のメバルをキャッチ!

メバリングのリグの中で、釣れるのは分かっているんだけど好きになれないリグ「フロートリグ」。 リグるのが面倒臭いうえにトラブったり、「しっかりとバイトが取れないんじゃないか?」っていう不信感、なんとなく ...

渡邉長士:アシストフックでアジを爆釣!

ちょっとズルいかなぁ?と思いつつも限りある日々の釣行の中で、おかずを釣って帰らなければ家族に認められないお父さん達のためにアップしました(笑) ちょっとした工夫でフッキング率をアップさせ、キャッチ率を ...

アジングにおけるナイロンリーダーの利点とは

アジングやメバリングなどに使われるリーダーと言えば大抵の場合フロロカーボンでして、そのラインの特性からお約束のように愛用されている定番です。 しかし、フロロの特性である「比重が重い」というキャラクター ...

follow us in feedly