移動するか?粘るか?の悩みどころの判断基準

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター ビギナー

移動するか?粘るか?の悩みどころの判断基準

投稿日:2013年12月11日 更新日:



アジングを始めたばかりのビギナーさんは魚からの反応がなくなっても、おなじポイントで粘ってしまったり、釣れていたレンジを探り続けてしまうといった行為に陥りがち。
アジは回遊する魚だし、食べているエサだって全くおなじ場所にとどまっているワケもなく、海のなかの状況は刻一刻と変わっていくものです。
いつまでも釣れる見込みのない所でロッドを振って釣れてくれる魚を待つよりも、こちらから釣れる魚とポイントを探しに行くほうが効率的。
今回は1つのポイントを見切る際の判断基準を紹介してくれている、34スタッフの大石さんのエントリーをピックアップ。
ポイントを移動するかどうするかで、悩んじゃう方は読んでみてくださいな。


関連記事
実は美味しい「小場所ランガン」という選択肢
防波堤や地磯、サーフでもない河口という選択肢



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター, ビギナー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

じょーじさんが多彩な誘いを実釣解説! 20gでヘビーメタルなアジングも

じょーじ山本さんの自画撮りアジング動画が、アンソル動画にアップされているのでご案内。 今回は8gから20gのメタルジグを使って遠投し、沖を探るアジングを紹介。 本動画の見どころは、実況解説付きでじょー ...

ゼロダン・ロックで楽しむアコウ&カサゴゲーム

カツイチさんとこのロックフィシュゲーム用ニューアイテム、「ゼロダン・ロック」と「フラッシュボム・デシーボ」を使ったロックゲームの動画を紹介。 従来のテキサスリグでは出来なかったアプローチとアクションを ...

KAKKYさんのサーフメバリング動画が公開

アングリングソルト動画にKAKKYさんが登場しているのでご案内。 今回の動画はメバリングではまだまだ未開拓のポイントが存在する「サーフ」。 メバリング&アジングは手軽なイメージと相まって、まだまだ「常 ...

金丸竜児が教えるハタゲームのあれやこれや

ハタって言うと僕の場合はキジハタしか釣ったことがなくて、それも狙って釣ったわけではなくメバリングのスペシャルゲストとしてご登場頂いたことがあるくらい。 友達には年間通してほぼスズキとキジハタオンリーっ ...

ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術

海でのベイトタックルの釣りはタックルの進化のお陰で認知されてきてはいるものの、ソルトアングラーの間ではまだまだ普及しておらず一部の人に楽しまれているように感じられます。 とくに軽いリグを扱うライトアン ...

follow us in feedly