ゼロダン・ロックで楽しむアコウ&カサゴゲーム

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター 動画

ゼロダン・ロックで楽しむアコウ&カサゴゲーム

投稿日:2013年11月11日 更新日:



カツイチさんとこのロックフィシュゲーム用ニューアイテム、「ゼロダン・ロック」と「フラッシュボム・デシーボ」を使ったロックゲームの動画を紹介
従来のテキサスリグでは出来なかったアプローチとアクションを可能にしたゼロダンで、大久保さんが根魚を直撃。
元々はバス用として生まれたリグですが、その飛距離と根掛かり回避能力の高さはまさにロック向き。
フックが自由に動くので、ワームの動きもナチュラルで、着底後のフワリとした動きにアコウもカサゴもイチコロです。


関連記事
ハードに攻める「ハードロックフィッシング」
根魚ファンにオススメのZAPPUの「バウヘッド」
根魚に効きそうな「直(じか)リグ」を紹介





※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, 動画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お陰様で「釣りブログコンテスト」特別賞受賞!!

この度、㈱釣研様 主催の「第1回 釣りブログコンテスト」において、栄えある特別賞をいただきました! これもひとえに、日々当サイトに足を運んでくださる皆さんのお陰かと思います。 「釣りが上手くなりたい! ...

ミニマルのシークレットカラー&アクションを紹介

ブリーデンの芥河晋さんがミニマル50の裏技を紹介している動画です。 お手軽なカラーチューンの方法とその効果についての解説、そしてミニマル50Dを高速リトリーブした際に現れるシークレットアクションの説明 ...

アシストフックでキャッチ率を上げてハゼの天ぷらを食べちゃおう

秋の風物詩的な釣りのひとつとして「ハゼ釣り」がありまして、毎年このシーズンになると東京湾岸にまだ少しだけ干潟が残っていた昭和の頃の風景が思い出されます。 小学生の頃、同級生の親父さんに連れられて友達と ...

進化し続ける富士工業のガイドを詳しく紹介

我々ライトゲームユーザーがロッドに求めるのは感度や軽さ、パワーとか調子なんですが、実はガイドってパーツも意外と重要。 ガイドを変えることで、そのロッドのキャラクターもガラッと変り別物になっちゃたりもす ...

これは盲点! スナップケースにピッタリな「ス~ッ」とする、あのお菓子のケース

ハードルアーの交換を手早くそして楽チンにしてくれる快適アイテム「スナップ」。 一度ラインに結んでしまえばラインを交換するまでルアーを結ばなくて済むのでありがたい存在ですが、意外とスナップをケースから取 ...

follow us in feedly