ポリエステルラインの特性をおさらいしてみよう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター ビギナー

ポリエステルラインの特性をおさらいしてみよう

投稿日:2013年9月27日 更新日:



ライトゲームで使用されるラインは現在、PEにナイロン、フロロカーボンにポリエステルとあるワケですが、どのラインも一長一短があって「これがベスト!」ってものが存在しません。
ここ最近アジングではポリエステルのラインが注目されて、実際に使われている方も多くなっているようです。
ですが、良く聞くトラブルに「アワセ切れ」 があり、これが原因で使うのを止める方もいっらしゃるのも事実。どんなラインもそうですが、その特性を理解せずに使っていると釣果に影響したり、思わぬトラブルに見舞われてしまいます。
ってなワケで今回は、ポリエステルラインの特性を3回に渡って詳しく解説している 0☆3★6さんとこのブログを紹介。
ポリエステルを使ってみたい方、アワセ切れが頻発する方は必見です。
ただ、ラインの好みや使い易さは、使う人のスタイルやタックルバランスなどに影響しますんで、そのことを頭に入れて使用するラインをチョイスするのが良いかと思いますよん。

Pinky(ポリエステルライン)の特性! ①

Pinky(ポリエステルライン)の特性! ②

Pinky(ポリエステルライン)の特性! ③


関連記事
ライトゲームに使われるラインの特性と使い分け
仙人が教えるフィネスゲームのライン選択
ラインの特性を知る 「フロロとポリエステル」







※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター, ビギナー
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メバルスプーニングの伝道師が教える「スプーンの使いどころと使い分け」

以前からちょこちょことお伝えしているメバルのスプーニングですが、今回もまたソルトスプーンの伝道師であるwackyさんがその使いどころをブログに書かれているのでご紹介です。 前回のエントリーでは実際にフ ...

家邊&ヒロセの夏のジグヘッド単体ゲーム

アングリングソルトの動画より、夏のライトゲーム動画のご紹介です。 今回ピックアップしたのは、ジグヘッド単体でサーフに挑む家邊さんの動画と、波止からリアクションの釣りを展開するヒロセマンの動画。 気温が ...

キスゲーファンに贈るシロギスの捕食シーン

先日アップしたSUPER STRIKEのショアゲー動画で解説されていた、キスの捕食が気になったので検索してみました。マニアックなモノだけに投稿されている数は多くありませんでしたが、比較的わかりやすい動 ...

防波堤や地磯、サーフでもない河口という選択肢

アジングやメバリングのポイントとしてまず最初に考えつくのは、灯りのついた漁港や港湾施設だと思います。そしてちょっと経験を積んだアングラーさん達は地磯やサーフへと足を向けていることと思います。しかし、昨 ...

疑わしきを全て合わせてから分かるもの

アジングやメバリングをやっていると「バイトはあるのに、のらない…」なんてことは結構あることで、ビギナーさんはそこでのひと工夫や試行錯誤が次へのステップアップに繋がるので、是非悩んで考えて釣って欲しいん ...

follow us in feedly