ポリエステルラインの特性をおさらいしてみよう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター ビギナー

ポリエステルラインの特性をおさらいしてみよう

投稿日:2013年9月27日 更新日:



ライトゲームで使用されるラインは現在、PEにナイロン、フロロカーボンにポリエステルとあるワケですが、どのラインも一長一短があって「これがベスト!」ってものが存在しません。
ここ最近アジングではポリエステルのラインが注目されて、実際に使われている方も多くなっているようです。
ですが、良く聞くトラブルに「アワセ切れ」 があり、これが原因で使うのを止める方もいっらしゃるのも事実。どんなラインもそうですが、その特性を理解せずに使っていると釣果に影響したり、思わぬトラブルに見舞われてしまいます。
ってなワケで今回は、ポリエステルラインの特性を3回に渡って詳しく解説している 0☆3★6さんとこのブログを紹介。
ポリエステルを使ってみたい方、アワセ切れが頻発する方は必見です。
ただ、ラインの好みや使い易さは、使う人のスタイルやタックルバランスなどに影響しますんで、そのことを頭に入れて使用するラインをチョイスするのが良いかと思いますよん。

Pinky(ポリエステルライン)の特性! ①

Pinky(ポリエステルライン)の特性! ②

Pinky(ポリエステルライン)の特性! ③


関連記事
ライトゲームに使われるラインの特性と使い分け
仙人が教えるフィネスゲームのライン選択
ラインの特性を知る 「フロロとポリエステル」







※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター, ビギナー
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

これは嬉しい! アジングJHの大本命「レンジクロスヘッド」にちょい重ウェイトが3種追加

数多あるジグヘッドのなかでも随一のフックの鋭さを誇るODZ(土肥富)さんの「レンジクロスヘッド」に、待望のウェイト追加です。 このアジングジグヘッドの大本命の朗報を伝えてくれているのは、テスターを務め ...

【祝全国発売】 「ジェイド INXサスペンドカスタム」の動作説明&マイナーチューンを動画で解説

以前コチラやコチラで紹介した「ジェイド INXサスペンドカスタム」が、いよいよ全国の主要釣具店の店頭に並ぶそうです。 それを期にスペシャルなこのプラグの動作説明やチューニング方法を、レオンさんが直々に ...

期待の新世代PEライン「アーマード」のインプレ

ここんとこお知らせが続いている、デュエルさんとこの次世代PEライン「アーマードシリーズ」。 個人的にもちょいと注目している期待のラインなワケですが、今回は前回の松岡さんのインプレに続き、オフィシャルブ ...

キャッチ率を上げるために知っておきたい、フックやフッキングのあれこれ

健太郎さんのブログに、フックにまつわる興味深いお話がアップされているのでご案内。 釣りにおいてフックは魚と最初にコンタクトする最も重要な部分でして、釣り上げるまでの間ずっと魚をホールドし続けてくれてい ...

海底地形図を利用した新サービス「釣りナビくん」

海底地形図を閲覧&利用できる画期的なサービス開始されたので紹介しちゃいます。 この「釣りナビくん」 は海底地形図や海底ソナー写真を利用して、ポイント登録やそのポイントと連動した釣り日記の投稿ができる新 ...

follow us in feedly