岩崎林太郎直伝 フォールの着底を知るテク

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ テスター ビギナー 動画

岩崎林太郎直伝 フォールの着底を知るテク

投稿日:2013年7月27日 更新日:



ルアーフィッシングの初心者が遭遇するひとつの難関にリグの着底があります。僕も釣りを始めた頃、ルアーやリグがボトムに到達したのが全く分からず、非常に苦労した経験があります。
ルアーのボトムコンタクトが分からないと釣果に影響が出ますし、ルアーのロストというお財布をも直撃する悲劇に発展するので、着底を知るというのはルアーマンの必須事項。
今回紹介するりんたこさんとこのブログに、フォール時の着底を分かりやすくするテクニックがアップされているので、底を取るのが苦手って方は是非ご覧になってくださいませ。
ちなみに、超軽量ジグヘッドの底取りについてはコチラを。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター, ビギナー, 動画
-, , ,

執筆者:

関連記事

トミー敦がギョピンとUTR-58Tを動画で解説

LureNews動画にTICTのギョピン1.7インチとSRAM UTR-58T-ONE TORの解説動画がアップされています。 この動画はトミー敦さんが直々に解説してくれちゃうという内容でして、ギョピ ...

マルチベイトを意識して狙う夏のキジハタゲーム

Pockinさんが旬のキジハタゲームに愛用している「ウーリーホッグ」。 その紹介記事がアップされているので皆さんにご報告です。 カニを除く甲殻類とタコやイカ、そしてイワシ等の小魚と、多様なベイトを演出 ...

クロダイのワーミングはズル引きだけじゃない

一般的にクロダイのボトムゲームっていうと、底をズルズル引きながら絶えずボトムの感触感じつつ、その中から生命感溢れるバイトを感知してフッキングするのが楽しい釣りですね。 しかし、いくらボトムをトレースす ...

JJマック エアーをチラリとインプレ

以前コチラで紹介したゴールデンミーンさんとこの新作アジングロッド「JJ-MACK AIR」のインプレが、高木さんとこのブログにチラッと書かれているのでピックアップ。 今でこそ曲がって獲るライトゲームロ ...

5フィートのジグ単専用アジングロッドが登場

34のインストラクターを務めるりゅうさんとこのブログに、新作アジングロッドの話題がアップされているのでご紹介。 新たにリリースされるのは5ft台のアジングロッド「アドバンスメント FPR-57」でして ...

follow us in feedly