黒鯛は学習しタフコン化する!? その対応策とは

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

黒鯛は学習しタフコン化する!? その対応策とは

投稿日:2013年7月3日 更新日:


クロダイがルアーで釣れる!ってことが紹介され、業界もアングラーも舞い上がっていたのがいったい何年前の出来事かは忘れちゃいましたが、当時の興奮は今も忘れられない 良い思い出。いまでもトップチヌのシーズンになれば、最初に釣った時の記憶が鮮明に蘇り、そのシチュエーションを頼りにキャストする日もあったりします。
今やライトゲームの定番となり、「癒しのゲーム」と して親しまれているこの釣りも、一部では釣り難い状況になっているらしく、一筋縄では行かなくなってきているそうなんですな。
基本的に爆発的に流行り、定番化するとそのターゲットが釣り難くなるってのは良く聞く話で、個体数や成魚の減少、サイズダウンや場荒れ、スレによる難度の上昇なんかで釣果も得られなくなっていきます…。
ってなワケで今回は、クロダイに関するその辺のお話を絡めつつ、おすすめのタックルなんかも紹介しちゃっている「りんたこ」こと岩崎林太郎さんとこのブログをご紹介。
コレを読んでくれているお友達のフィールドも、いずれはそうなるかも知れないので、 ちょいと目を通しておいた方が良いかもよん。



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

外道扱いされている「ムツ」は実はVIPクラスの美味ターゲット

このところ巷では「ライトロック」や「ハタゲーム」などが注目されていますが、それらの流行りの釣りはトレンドメーカーである業界の方々や、わりと大手な感じの有名メディアさん達にお任せしまして、ウェブの隅っこ ...

スイミングで狙う日中のキジハタゲームをポッキンさんが実釣解説

アングリングソルトの動画から、ポッキンさんのキジハタデイゲームの動画をご案内。 一般的にキジハタは日中よりもマズメ時やナイトゲームのイメージが強いですが、今回は地磯デイゲームの実釣動画。 釣り方もテキ ...

藤原真一郎がFシステムを実釣解説&大解剖

Fシステムの考案者である藤原真一郎さんが、このリグを徹底的に解説する動画がアップされているのでご案内。 そもそもなぜこのリグを考えたのか、またどんな利点があるのか、そしてリグの作り方や釣り方を紹介。 ...

メーカーが提案 フォローショットでFシステム

アルカジックさんのフォローショットと言えば、スプリットショットリグをよりスローにしたい時に役立つアイテムですね。 今回はフォローショットを使ったFシステムが、アルカジックさんとこのオフィシャルブログで ...

2013 大阪&横浜 FSのダイジェスト動画

先日、大阪と横浜で行われたフィッシングショーのダイジェスト動画が、youtubeにアップされているので、会場に足を運べなかったアングラーの皆さんにご報告であります。さすがに参加メーカーの全てを紹介する ...

follow us in feedly