ライトゲームに使われるラインにはPEにナイロン、フロロにエステルがあります。これらのラインにはそれぞれに特徴があり、それを理解していないと「釣れる魚も釣れない」という非常にもったいないことが起きるんですね。たかがラインと思う方も居らっしゃるかと思いますが、アジングやメバリングなどの繊細な釣りには、かなり重要な要素なんでキッチリと理解した方が良い事柄なんですな。もちろん、好みもあるしスタイルもあるでしょうから、これが絶対ではありません。しかし、ラインの特性を知っているのと知らないのとでは、今後の釣りライフに影響が出てきますんで、しっかりとここでお勉強しておきましょう。
雨好き仙人サミーの日記
ラインのお話、その1。
ラインのお話、その2。
ラインのお話、追加です(^ ^)
関連記事ラインの特性を知る 「フロロとポリエステル」
ライトゲームに使われるラインの特性と使い分け
アジングにおけるナイロンリーダーの可能性
ラインの太さのメリットとデメリットを応用する
ポリエステルライン「ピンキー」の特性を紹介