完成度の高い「自作ジグヘッド」のご紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

完成度の高い「自作ジグヘッド」のご紹介

投稿日:2010年12月31日 更新日:


以前コチラ紹介した海gさんの自作ジグヘッドが、さらにバージョンアップしているのでご紹介します。
前回は割ビシ(ガン玉)で挟んだフックのアイ周辺を平らにして潮受けを良くしたり、シャンクの長さを調整したりと工夫されて作成されていました。今回はさらにボトムでの座りを良くしたり、アイの部分を削り込んでみたりと、パッと見は製品のように完成度が高いモノになっています。
手間暇かけて作ったジグヘッドで魚が釣れたら嬉しい反面、ロストするのが惜しくなりそう。
実釣意外でも「釣り」を楽しんでおられる様子が伝わってきますね!
釣りは海でロッドを出していなくても、こうやって自宅でのんびりとホビー的な楽しみ方もできるので、やっぱり良いもんですなぁ。

ダイワ(Daiwa) プライヤーV 140HG レッド 04910241
by カエレバ



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-,

執筆者:

関連記事

デカメバルはデカプラグで釣ってみようぜってお話

でかいメバルがシーバス狙いのアングラーのロッドに、スペシャルゲストとしてヒットしちゃった…。 ってお話はたまに聞くことがありまして、サラシのなかへプラグをぶち込むヒラスズキ釣行でも、やはり同様のことが ...

夏はすぐそこ!梅雨明け間近にお届けする暑さに負けないホットな釣り情報

近頃セミの鳴き声が聞こえるようになってまいりました。 ニイニイゼミから鳴き始め、ぼちぼちクマゼミ&アブラゼミが、そして山ではヒグラシの涼しくも物悲しい鳴き声も。 梅雨の晴れ間の空には積乱雲がモクモクと ...

アクションを入れると「釣りやすい」と言うこと

僕がメバリングにハマった当時から更新を楽しみにしていたブログのひとつに健太郎さんとこのブログがあって、なかでもハウツー系の記事がすごく楽しみだったんですね。最近では忙しいようでなかなか更新できないよう ...

これは便利なティムコのセラミッククリッパー

たけいさんの「掛けてナンボ♪」に、なかなか良さげな便利系アイテムのエントリーがありましたのでご紹介。 ライトリガーの皆さんは、リグる際にラインを切ったり結んだりの作業が多いはず。 通常のラインカッター ...

ライトなスズキゲームのためのちょいテクを伝授

レオンさんとこのブログに、ライトロッドでシーバスゲームを楽しむためのコツが紹介されているのでご案内。 メバルやアジ狙いの際に現れるスズキってやつは何かと敬遠されがちで、ちょいと可愛そうな気もしちゃうの ...

follow us in feedly