Molixのエビ型プラグをちょっと詳しくご紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

Molixのエビ型プラグをちょっと詳しくご紹介

投稿日:2013年4月27日 更新日:



以前お伝えしたMolixのエビ型プラグが、パゴスさんとこで紹介されているので、プラグ大好きっ子なお友達にお知らせです。
一見あの人気プラグのホニャララかと思っちゃった方も多いかと存じますが、今回はそんな大人の事情は置いときまして、このエビ型の特徴と優れた点をクローズアップ。形こそ例のアレに似ていますが、記事を読み進めていくうちにホニャララ疑惑は払拭され、似て非なるものであることがお分かり頂けるかと思います。
イタリア生まれのこのエビが、日本のフィールドでどんな活躍を見せてくれるのか楽しみですな。
って言ってるけどリリースはいつなんでしょうね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

当たり前すぎて気付かなかったジグヘッドの盲点とは?

原点回帰というか、そのシンプルさゆえの奥深さなのか、最近ではジグヘッド単体の釣りが見直されています。 そしてその主役であるジグヘッドは現在、各メーカーから釣るための性能に磨きをかけられた製品が数多くリ ...

浮いてるヤツを拾うサターワームの実力と使い方

現在、中国地方で釣れると噂されているワームのひとつに「サターワーム」があります。その釣れる要因はココら辺の記事を読んで頂ければお分かりになるかと思います。そんな注目のサターワームのオススメの使い方がク ...

異色のルアーAR-HDにオールラウンダーの予感

スミスの更新情報を見ていて面白そうなルアーだなぁと思っていたら、シーバスなんか釣っちゃってる動画がyoutubeにアップされていたので紹介しちゃいます。 スピナーとシンキングミノーの美味しい部分を盛り ...

バス釣りの「チェリーリグ」ってのが、なんだかとってもロックなお魚向きなんでご紹介

先日たまたま目についたバス釣りの「チェリーリグ」、これがとってもロックフィッシュ向きで魅力的だったんでピックアップしてみました。 このリグの特徴に関しては考案者であるノリーズのプロスタッフ・荻野貴生さ ...

tictのリールオプション「カセットボビン」&「センシティブショートハンドル」の最新情報を公開

以前コチラやコチラで紹介したtictさんちの注目のスペシャルリールオプションが、いよいよ最終段階に突入しつつあるようです。 スプールを外すことなくラインが巻いてある部分だけを交換可能にした「カセットボ ...

follow us in feedly