12 アルテグラの分解&組立を画像で解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

12 アルテグラの分解&組立を画像で解説

投稿日:


COLTさんとこのブログに、シマノの「12 アルテグラ」のオーバーホール記事がアップされているのでご紹介。
釣りって趣味を長いことやっていると、メンテナンス代の節約も兼ねて道具の手入れなんかも自分でするようになります。メーカーにオーバーホールを依頼すると結構長い時間待つことになるし、金額だって馬鹿になりません。僕も初めはバラすのが怖くてメーカーやショップ任せだったんですが、最近ではある程度は自分でやるようになりました。完全にバラしたりはしませんが、慣れてしまえば意外とできちゃうもの。もちろん、分解に関しては自己責任なんですが、覚えておいて損はないスキルです。まだリールのメンテナンスをやったことがない「12 アルテグラ」のオーナーさんは、ここを見て是非チャレンジしてみてくださいな。

シマノ 12 アルテグラ オーバーホール 分解編

シマノ 12 アルテグラ オーバーホール 組立編


関連記事
リールのメンテ関係はコチラ 



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

低価格が嬉しい48ミリのジョイントミノーが登場

アングラーズリパブリックからコストパフォーマンスに優れたジョイント式のミノー「ミルドレッドジョイントタイプ MR-48JS」が発売されるようです。 ジョイントと言えばなんとなく高いイメージがありますが ...

自宅でも出来る 超簡単ゴアテックスのメンテ法

先日Twitterでレオンさんがリツイートしていた、革製品などのクリーニング専門店 HANAKOYAさんとこのブログが、ちょいとアングラーさん向きの役立つ情報だったのでピックアップです。 ロッドやリー ...

噂のアラバマリグを漁具的に海で楽しんでみよう

世界を股にかける若き怪魚ハンターの小塚拓矢さん、そんな彼も帰国すれば日本の魚たちと戯れているワケで、なにやら興味深いコトを始めちゃってるのでご紹介。 バス釣りをしない僕でさえ最近良く目にする「アラバマ ...

【必見】ナイトゲームの水面下ではクリアラメ系&グロー系ワームはこう見えている!

アジングやメバリングの人気の定番カラーである「クリアラメ」と「グロー」。 大抵のアングラーさんのワームケースのなかに必ず入っているであろうカラーで、なんとなく持っていないと不安になるものです。 とくに ...

オールソリッドのアジングロッドがついに発売

以前コチラで紹介したジャクソンさんのオールソリッドアジングロッド「JAM OVER(ジャムオーバー)」がいよいよ発売されたようなんでお知らせです。 このロッドの詳しいことなんかはリンク先や関連記事など ...

follow us in feedly