フィシングショーTICTブースから新商品のご案内

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

FishingShow オススメ タックル 動画

フィシングショーTICTブースから新商品のご案内

投稿日:2013年2月4日 更新日:



fimoさんとこの動画から、フィッシングショー大阪 2013のTICTブースから新製品のご案内です。
本動画にはライトゲーム用ラインの新製品である「SHINOBI」の紹介をはじめ、コチラで紹介した新型ワームや ノーシンカーフックの「V・Rフック」が取り上げられています。やはり注目すべきは「SHINOBI」でして、ブラックカラーが珍しいエキスパート向けラインだそうで、同社のジョーカーよりもしなやかで、夜間は見えないステルス系のラインのようです。ちょっと音声が悪いので聴き取りにくいのが残念ですが、興味のある方は是非!




スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-FishingShow, オススメ, タックル, 動画
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【早い者勝ち】ユルい釣りを小粋に楽しむ遊び心満載な本気印のロッドが期間限定セール中!

釣りを趣味にしていると「買っておけば良かった…」と後悔するモノや「忘れられないアイテム」、「もう生産してないけど手に入れたい逸品」なんてものがあると思います。 ソルトルアーを始めて十数年の僕でも定期的 ...

芥河晋が教えるアジング実釣動画

ブリーデン・フィールドスタッフの芥河晋さんによるアジングの実釣解説動画が、アップされているのでご案内。 タックル解説や釣るための方法、考え方などが紹介されているので、アジング初心者~中級者の方は是非! ...

「RM43」というプロトルアーのお話

武田栄さんのブログに、この秋タックルハウスから発売予定のルアーの話題がアップされています。画像で見る限りでは上下逆さまのヘンテコリンですが実はコレ、「ライジングミノー」というプラグのダウンサイジングモ ...

魚に近づきたければテクニックやタックルよりもまず観察力と洞察力を鍛えよう

テクニックやタックルを語る以前に、それなりに魚を釣るのには必要な事柄があるんですね。 それを意識するのとしないのとでは釣果にも影響が出てくるし、意識することを常に心掛けていれば、さらに価値ある魚に近づ ...

セルテートVSヴァンキッシュ 買いはどちらか

ライトゲーマーのツボを抑えた、気になるリールのインプレッションをアップしてくれているいまたろうさんとこで、13セルテートと12ヴァンキッシュの比較記事のエントリーがあがっているので、皆さんにご案内です ...

follow us in feedly