忘れがちな灯台下暗し的ハニースポットを再確認

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター

忘れがちな灯台下暗し的ハニースポットを再確認

投稿日:2013年1月27日 更新日:



しんどい仕事が終わり車やバイクを転がし、または自転車とか混みあった電車なんかに乗って釣り場に着くとテンションが上がります。もうワクワクが止まらないワケです。そして僕たちは目の前に広がる海原に向かってストレスを解消するかのごとくキャストし、リールの巻き心地を噛み締めながら、ラインから伝わるルアーの引き抵抗と魚信に癒されるワケです。そしていつしかキャストを繰り返していくうちに沖目のヨレや流れ、藻場や岩場に意識は向かっていきます。「もっと沖へ、遠くへ、深い場所へ」となぜか自分のいる場所から離れたポイントにキャストしまいます。しかし、ここでスイッチを切り替えて、視点を変えることを忘れちゃいけません。今回はつい忘れてしまう、見逃してしまう美味しいスポットのお話。どんな時でもチェックしておきたい、防波堤の基本のポイントです。



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

極軽量ジグヘッドを扱うためのコツと訓練を伝授

「フロロの1ポンドラインに0.4gのジグヘッドを、張らず緩めずのテンションを保ちつつ、丁寧に送り込んで…」って言うようなテクニカルな文章をテスターな方々だけでなく、一般のアングラーさんのブログでも目に ...

フィッシンギアブランド「NUTS & VOLTZ」がスタート!

当サイトで紹介している動画に度々登場しているイカ係長の広川嘉孝さんと、ヤマラッピこと山田ヒロヒトさんが立ち上げたフィッシングブランド「NUTS & VOLZ」のWEBサイトがオープンしています ...

APIAの尺メバ竿 LLX-80MHT ちょいとインプレ

新規にサイトを立ち上げられ、APIAの製品開発にも携わるようになった松尾さんが、早速ブログにて「レガシー ブルーライン」の尺メバルモデルの使用感をアップされているのでご紹介。テトラから磯、シャロー&デ ...

この夏の対アコウ用新兵器をポッキンさんが紹介

ポッキンさんが早くもアコウ(キジハタ)の準備を始めているようです。ブログではそのなかでもイチオシのアイテムを紹介しているのですが、強烈にプッシュしているワームがオフトの新製品「カーリーボクサー」。ボク ...

2013 大阪FSのレオンさんセミナーを紹介

もう既にご存知の方もたくさん居らっしゃるかと思いますが、フィシングショー大阪 2013のブリーデンブースで行われた、レオンさんのセミナー動画がyuotube にアップされています。今回紹介するセミナー ...

follow us in feedly