エラディケーター 64MHSをちょいと実釣インプレ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

エラディケーター 64MHSをちょいと実釣インプレ

投稿日:2012年12月21日 更新日:



個人的にお金があったら欲しいアジングロッドと言ったらアブガルシアさんとこのエラディケーター アジングカスタム
本日は、このこだわりのアジングロッドを使用したプライベート釣行の様子が綴られた献上さんとこのブログをピックアップ。
釣行当日の状況を解説しつつ、使ったリグ、食わせた方法等を紹介。記事中にはその釣りの中で感じた「エラディケーター 64MHS ステュルス」の使用感も書かれているので、購入を検討している方は是非。新しいロッドを手に入れた喜びと、アジングの楽しさを綴ったエントリーを読んでいるとついつい釣りに行きたくなるし、新しい道具が欲しくなっちゃいますよね!
いつかはパッツン系超高感度ロッドの世界ってのを体験してみたいですなぁ。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

イラッとするプチトラブルを解消する小技紹介

海に到着して投げたい気持ちを抑えつつ準備をして、いざ投げてみると「ロッドにラインが絡んでた」とか、「リールにラインが通ってねぇぇぇぇ!」とか、「マジで?バックラシュ…」とか、たまにあるワケです。 んで ...

メバルのハートを鷲掴みするために覚えておくべき2つのお約束

ブリーデンのフィールドスタッフである津田さんのブログに、メバルを釣るために絶対に意識するべき大切なポイントが書かれているのでご紹介。 「潮の流れ」と「一定速度で巻く」は、メバリングの基本であることは皆 ...

アピアのチヌリグ「チヌパラドッヂ」を紹介

アピアさんとこのオフィシャルブログに、新たにリリースされるクロダイ用のルアーの話題がアップされているのでピックアップです。 ブログで取り上げられているのは、チヌゲーの火付け役の一人である松尾さんがテス ...

第一回周防大島アジンカップの会場に行ってきました

僕の地元である山口県では、メーカーさんがブースを出してユーザーさんと直接話ができ、製品を直接手に取ったりできるようなイベントがなく、南紀のアジングフェスみたいなのが開催されないかなぁと常々思っていまし ...

バークレーからアミパターンに効きそうなティンセル付きワーム「サビキー」が登場

ピュアフィッシングジャパンさんとこのバークレーから、ティンセルのテールを持つワーム「サビキー 1.8インチ」が登場。 パッと見た第一印象は「ピュアフィッシングジャパン製のフラッシャーワーム」だったんで ...

follow us in feedly