釣りを始めたばかりのビギナーさんに、最初に訪れる試練が「ノット」ですね。僕も始めたばかりの頃はノットが苦手で、実は固結びでジグヘッドを結びメバルを釣ってました(笑) それから徐々にクリンチノットやユニノットを覚え、ラインの結束では電車結び、ノーネームノットと比較的な簡単なノットから覚えていきました。「ルアーとラインを結ぶ」、「ラインとラインを結ぶ」、「PEとリーダーを結ぶ」等々、結び方にも用途があって色々な種類のノットが存在します。それらを全て覚える必要はなく、自分のやりやすい結び方を覚えれば良いと思います。最初は簡単なモノから覚え、少しづつステップアップして行きましょう。今回は簡単かつ結束強度も十分な「ルアーとラインを結ぶノット」をレオンさんが紹介してくれているので、ピックアップしてみました。見やすく分かりやすいので、バッチリと練習して覚えちゃいましょう。これらを覚えたら次はFGノットにもチャレンジです! 関連記事にもFG関係のリンクがありますが、まずは基本を覚えてから応用しましょうね~。
ちなみに強風時のノットは下の「3.5ノット」がオススメです。
関連記事
超簡単!超速FGノットの編み込み法を伝授!!
慣れれば1分! 金丸流お手軽FGノットを伝授
トーナメンター御用達「速攻8の字結び」を伝授
アジングで使える簡単ノット「3.5ノット」
※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。

