簡単かつ安価に「塩噛み」を解消する方法

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

簡単かつ安価に「塩噛み」を解消する方法

投稿日:2010年12月10日 更新日:


ファスナーに塩分が固着して開閉できなくなる厄介な現象「塩噛み」。
思いのほかガッチリ固まってて、なかなか動かないのでイライラしちゃいます。
世の中には便利なモノがありまして、「塩噛みを解消するスプレー」なんかもありますが、たかだかファスナーを動かすためだけにお金を払うというのがなんか悔しいしもったいない気がしませんか?

そこで今回は僕の愛用していたタックルバッグが「塩噛み」にやられてしまったので、実際に調べて効果のあった解消方法をご紹介します。


※写真を撮り忘れちゃんたんで、画像はイメージです。


塩噛みの初期段階では、「お湯に浸ける」、「CRC(KURE556)をぶっかけてプライヤーで引っ張る」等の方法で解消される場合もあるそうですが、全くビクともしませんでした(笑)。
んで、今回僕が試してみて最も感動した方法は、おトイレ掃除の永遠のアイテム「サンポール」をかけて数分放置するという技。塩噛みがひどい場合は数回に分けて塗布すると徐々に動くようになると思います。(僕がそうだったので)
まだ固着している段階でプライヤー等で強引に引っ張ったりすると破損の恐れがあるので、徐々に力を入れて引っ張っていくことをオススメします。
解消後は固着部分にダメージがない限り、普通に開閉できるようになります。
なおサンポールは微量ながら塩酸を含んでますんで、そのままにしておくとファスナーや生地がやられちゃう可能性もあるのでキレイに洗浄しておきましょう。

「塩噛み」に悩んでおられる方は、市販のスプレーを買う前に一度試す価値アリですよ!

管理人:トモショー

2012/10/03 追記
先日、またまた塩噛みをやらかしまして、この方法を試してみたんですが、なかなか解消せず…。
ヒマな時に根気よくサンポールを塩噛み部分に流し込んでは、プライヤーで引っ張ってみる作業を繰り返すこと2日。
なんとか復活しました! まぁ、素直に専用のスプレーを買えば済むことなんですがね(笑)

2017/12/8 追記
先日、いつも携行しているスプールケースのファスナーが塩噛みしており、INX.labelのタックルエリクサーを使用したところ無事に解消しました。
ファスナーに噴霧後しばらく放置。
その後プライヤーでジワジワを引っ張るを3回繰り返したらスムーズに開閉するようになりました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アシストフックでキャッチ率を上げてハゼの天ぷらを食べちゃおう

秋の風物詩的な釣りのひとつとして「ハゼ釣り」がありまして、毎年このシーズンになると東京湾岸にまだ少しだけ干潟が残っていた昭和の頃の風景が思い出されます。 小学生の頃、同級生の親父さんに連れられて友達と ...

ABUのプロト「黒鯛ロッド」をちょっぴり紹介

各地でのパターンやメソッドが確立され、年々増加傾向にあると思われる全国のチヌゲー(クロダイゲーム)人口。専用ロッドもどんどんリリースされているので、手軽で楽しいこの釣りの人気がうかがえる次第であります ...

注目のINX.labelのロッドの進捗状況と5モデルの特徴などをチラリと紹介!

レオンさんのブログにINX.labelのロッド5モデルの進捗状況と特徴がチラリと紹介されているのでご案内。 注目のベイトロッドは「FXB-67UL Tres SABIA(サビア)」、「FXB-79UL ...

メバルプラグの名品「リッジ35シリーズ」の10周年を記念した限定モデルが発売!

釣れるメバリングプラグの定番として名高いジップベイツの「リッジ35シリーズ」。 メバルプラッギングが話題となっている今よりもずっと前からその実力はプラグ愛好家の間では常識となっていました。 そんな名品 ...

「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる

おそらく僕のサイトに遊びに来てくれている皆さんは「釣って楽しく、食べて美味しい」釣りをされている方が多いかと思います。魚屋さんやスーパーに並んでいる魚もそれはそれで美味しいモノもありますが、僕らアング ...

follow us in feedly