ドリフト&追従フォールで流れにつくアジを攻略

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ ビギナー

ドリフト&追従フォールで流れにつくアジを攻略

投稿日:2012年12月3日 更新日:



丁寧で分かりやすく、雑誌の特集のようなエントリーを書かれる0☆3★6さんが、流れのあるポイントでのアジングを解説されているのでご紹介。アジだけでなくメバルでもそうなんですが、ただ投げて巻くだけでは釣果は知れたもの。常に変化ある場所を撃って行かなければ魚に辿り着きません。この辺は中級者~ベテランのアングラーさん達は既に心得ておられるのでスルーして頂くとして、ビギナーさんには絶対に抑えておいてもらいたい事柄のひとつ。視界に広がる海原、岩場や藻場等が確認できない場合、狙うべき場所は流れや潮目になります。一見何もないように思われますが、実は「流れ」は立派な第一級のストラクチャー。その水面下では無数のアジやメバルたちが潮上に向かって定位しています。その中にリグやジグヘッドを馴染ませ、釣っていくのが流れの釣り。この釣りをやっていると、いかに潮の向きが海の魚達とって重要かというのがよく分かります。アジング&メバリングのポイント選びで重要なのはズバリ、「潮が当たっている場所」なのであります。


キャストポイントとトレースコース! 其の一

キャストポイントとトレースコース 其の二 ♬


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, ビギナー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

釣り上手が教えるアミパターンのおすすめワーム

アジングやメバリングでのアミパターンというと、非常に難しく厄介なイメージがつきまとうパターンで、苦手意識を持っている方も居らっしゃるかと思います。今回はそんなアミパターンでの釣り方を解説しているけんぼ ...

簡刺しピンテールの泳ぎっぷりを動画でチェック

以前紹介した、アクアウェーブの「簡刺しワーム ピンテール」のオフィシャル動画がアップされていたんで、もどかしすぎるアミパターンに苦戦中のお友達にご案内です。 1.2インチと小粒ながら、その存在を懸命に ...

酔狂なメバル師のための暑い時期のメバル攻略の勘所をレオンさんが伝授です

さて日本各地で梅雨明けが発表されましたが、メバルのネタです。 ちょいと更新が遅れましたが、暑い時期でもメバルを狙いたい酔狂なメバル釣り師と自分へのメモ的な意味合いを兼ねての投稿です。 基本的にオフシー ...

ひと手間でルアーの輝きを長持ちさせちゃおう

よしあんさんのFISH SCRATCH! を拝見して、そ~言えばその手があったよね!って気づかせて頂いたので今回はルアーの塗装についてのエントリーを紹介致します。 国産ルアーの塗装ってのはすごく綺麗で ...

フロートリグを越えろ!メバル超遠投釣法を伝授

メバリングなどの軽いリグを扱う釣りは、総じて飛距離というものに悩まされます。僕達ライトリガーはその飛距離を稼ぐために、スプリットショットリグにしてみたり、フロートリグを使って遠くへアプローチしています ...

follow us in feedly