軽量なリグやルアーを使用する釣りや、ラインやロッドティップの動きでアタリを見極めるような繊細な釣りの敵と言えば、「風」ですね。
しかし、おなじ風でも釣りを有利にしてくれるヤツもあれば、単に鬱陶しい存在である場合もあるから、ちと厄介。
マクロな視点で見れば、よほど強い風でなければ味方になる場合が多く、その辺のことに関してはコチラとコチラにヒントが書かれているので、レベルアップしたい方はご覧になられてくださいませ。
要するに風向きに対応したポイント選びが重要なんですな。
んで、やっぱり有利に働いてくれている風向きでも、無風時よりは釣り難いもので、そんな状況下で「いったいどーしたら釣りやすいのさ!?」って疑問に答えてくれるのが、今回の家邊さんのエントリーなんですな。風が強い方が良く釣れるってことも結構あるんで、めげずにポイントに通ってくださいませ。
関連記事
季節風と満月アジング
家邊克己が爆風時のアジング攻略法を伝授
アジを見つけるための「レンジと潮目の関係」
ビギナーからの脱却「反転流」を意識しよう
3時間毎、33時間後までの風波予報サービス