自作ジグヘッドを「もうひと工夫」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル 小技・自作

自作ジグヘッドを「もうひと工夫」

投稿日:


基本的にアジングで使用するリグ系はほぼ自作しているんですが、基本的にモノグサな性格なので簡単&適当に作って済ませちゃうのが管理人流。ジグヘッドはガン玉をウニッとフックに挟むだけで完成です! そんなんですから、バランスなんてあったもんじゃありません。それに比べて今回ご紹介する海gの釣日記さんの自作ジグヘッドは、簡単な加工で潮を受けやすくするフォルムを実現されています。すでにご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、「ああ、その手があったなぁ」と素直に関心しちゃいました~。

海gの釣日記「ジグフック+割ビシ=ジグヘッド」はコチラ

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, 小技・自作
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ジグヘッドのお手軽プロペラチューニング法

飛行機をはじめ基本的にプロペラが付いているモノが大好きで、それはルアーでも例外ではありません。当サイトでもプロペラモノが登場するのはその所為で、そんなアイテムで釣れたら楽しいだろうね!って思っているの ...

【第二弾】フィッシングショー2018 大阪 気になるアイテムまとめ

フィッシングショー 2018 大阪の気になるアイテムの動画まとめの第二弾です。 ライトゲームに使えそうな異色のシーバスロッドやメガネユーザーが喜びそうな偏光グラス、ソルトではまだまだ馴染みのないスプー ...

【アジングは漁港だけじゃない! 】アジング有望ポイントの楽しみ方を動画で解説

アジングの主戦場といえば常夜灯の灯る防波堤などの足場の良いポイントでして、釣りやすく魚が集まる場所は常に賑わっている人気の釣り場ですね。 しかし、そのような場所は思う場所に入れなかったり、好きなポイン ...

開発者が語る アドバンスメント74の特徴と特性

34スタッフブログに開発も大詰めに差し掛かった「アドバンスメント74」についての記事がアップされています。 数あるメバルロッドのなかでも「上達できるロッド」という異色のコンセプトを持つこのロッド、あえ ...

【フィッシングショー 2017速報】 注目のライトロッド 「フィッシュマン Beams inte79UL」が楽しそう!

fimoさんの『フィッシングショー 2017 横浜』の動画に、非常に面白そうなフィッシュマンさんのロッド「Beams inte7.9UL」の紹介動画がアップされています。 コンセプトはズバリ「ウルトラ ...

follow us in feedly