メタルジグの使い方と落下速度調節のアイデア

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

メタルジグの使い方と落下速度調節のアイデア

投稿日:2012年9月6日 更新日:



アジングの基本リグと言えばジグヘッド単体かキャロ系で、メバリングであればジグヘッドもしくはプラグってのが、今も変わらぬスタンダードな釣り方ですね。逆にその存在を意識しつつもあまり使われず、また積極的に使っている方も少ないのがメタルジグ。
いろんなターゲットに有効なのが証明されているはずなんですが、なぜか陰の薄いルアーってイメージがあるのは僕だけでしょうか?
そんなメタルジグでも使い方さえ分かれば強い武器になるそうで、とくにベテランアングラーほど好んで使っているって方が多い気がします。
今回はそんなメタルジグに光を当てたエントリーが献上さんとこのブログにアップされているのでご紹介。
基本的なアクションのさせ方やフォールの速度を落とすため工夫、そして効果がありそうなアイデアまで解説されているので、メタルジグに興味のある方はどんぞ。


オーナー針 MF−30G メバジグフック S 11700
by カエレバ

関連記事
メバジギ名手の必殺技・ツーチョンメソッドとは
ワーミングでジグの動きを~NEWメソッドの発見~




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「メバリング・ジグヘッド・ワッキ-」Java釣法

メバルのワインド釣法「スパッシュ」のPockinさんが、またまた新たな釣法を編み出しちゃったようです。基本はワインド釣法とおなじでジャーク&フォールという操作でOKだとか。ただメバリングには馴染みのな ...

TICT ハタゲームを意識したロッド、フック、ワームの3アイテムをリリース

TICTさんのオフィシャルページに、ハタゲームを意識したロックアイテムが公開されているのでお知らせ。 今回公開されたのはハタ用ロッド「アップセッター」と根魚用のオフセットフック「HOOK G2(フック ...

エラディケーター Dominantの特徴が明らかに

先日チラリと触れたアブガルシアの新型アジングロッド「エラディケーター Dominant」。 その解説がけんぼうさんとこのブログにアップされているのでご案内。 幾度となくトライ&エラーを繰り返してようや ...

ジャクソンのハタゲーロッド「ハイドアウトハンター」と注目プラグたち

さて「西日本釣り博」の続きです。 お次は当サイトでお馴染みの梶本さんを尋ね、ジャクソンさんのブースに立ち寄った際に気になったアイテムのお話を。 と思ったのですが、梶本さんが早速詳しい内容のブログをアッ ...

月明かりと常夜灯下でのカラーの見え方

先日お伝えしたオンスタックルデザインの「濁りによるカラーの見え方とフラッシング効果」の続報がアップされたのでご紹介します。今回は月明かりを想定した状態と、白色常夜灯下の状況を再現してカラーの見え方の違 ...

follow us in feedly