開発者が語る アドバスメント74の特徴と特性

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

開発者が語る アドバンスメント74の特徴と特性

投稿日:2012年8月24日 更新日:


34スタッフブログに開発も大詰めに差し掛かった「アドバンスメント74」についての記事がアップされています。
数あるメバルロッドのなかでも「上達できるロッド」という異色のコンセプトを持つこのロッド、あえて掛かりやすさを排除することによってアングラーに「考えさせる」ことまでも学習させるという狙いはまさに業界初。その辺のコンセプトがしっかりと伝わらないと、すぐに手放してしまう人も出てくるだろうなぁ…って正直、要らぬ心配もしちゃいます。しかし、このロッドを通して釣りの面白さや奥深さを学び、ロッドと共にアングラーとして成長して欲しいという開発者のりゅうさんの心意気が素晴らしく、感銘を受けた次第であります。商品を開発した人の考えや言葉が伝わることが少ない釣り業界ですが、作り手の人柄が伝わってくる道具ってヤツは、それだけですごく安心感があるんですな。
業界の皆さん、商品開発に必要なのはパクることではなく「愛」なんです。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コアな自作派は必見! アミパターンのフライが作れる「UVレジンモールドキット」

さてさて、まずは画像をご覧くださいませ。 どうです? アミを捕食しているアジやメバルが釣れそうでしょ? っていうか、釣れないワケがないっしょ! しかし、なぜかソルトの世界では「フライ」が浸透しませんね ...

「手返し上手は釣り上手」 スレッダー活用術

「掛けてナンボ♪」のたけいさんのエントリーから、ライトリガーのための小技を紹介させて頂きます。 個人的な話題で申し訳ないんですが、ぼちぼち40に近くもなってくると、なんとなく夜のリグ交換がちょっと難儀 ...

ライトゲームにオススメのベイトリールを紹介

ポッキンさんとこのブログに、メバリングにオススメなベイトリールの紹介記事がアップされています。 ネットなんかを徘徊していると、ぼちぼち海でもベイトタックルでの釣りを楽しんでおられる方もいらっしゃるよう ...

ポッキンさんがエクスセンスDCをちょいと紹介

アジングやメバリング用のロッドよろしく、繊細で高感度なアンテナを持っているアングラーさん達は既にご存知かと思いますが、恥ずかしながらベイトリールに疎い僕は「エクスセンスDC」の文字を目にした時、正直「 ...

飛距離約50m!小型プラグやライトリグでは攻略不可能なポイントを大型プラグで狙い撃ち

レオンさんが実際にメバリングで使用している「大きめプラグ」の飛距離検証の動画がブログ上で紹介されているのでご案内です。 メバルプラッギングで60mm以上の大きめなプラグを使うというのは本当に釣れるのか ...

follow us in feedly