開発者が語る アドバスメント74の特徴と特性

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

開発者が語る アドバンスメント74の特徴と特性

投稿日:2012年8月24日 更新日:


34スタッフブログに開発も大詰めに差し掛かった「アドバンスメント74」についての記事がアップされています。
数あるメバルロッドのなかでも「上達できるロッド」という異色のコンセプトを持つこのロッド、あえて掛かりやすさを排除することによってアングラーに「考えさせる」ことまでも学習させるという狙いはまさに業界初。その辺のコンセプトがしっかりと伝わらないと、すぐに手放してしまう人も出てくるだろうなぁ…って正直、要らぬ心配もしちゃいます。しかし、このロッドを通して釣りの面白さや奥深さを学び、ロッドと共にアングラーとして成長して欲しいという開発者のりゅうさんの心意気が素晴らしく、感銘を受けた次第であります。商品を開発した人の考えや言葉が伝わることが少ない釣り業界ですが、作り手の人柄が伝わってくる道具ってヤツは、それだけですごく安心感があるんですな。
業界の皆さん、商品開発に必要なのはパクることではなく「愛」なんです。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

充電型チェストライト 「インティレイ・リチャージブル」を動画でインプレ

以前コチラで紹介したTHIRTY34FOUR(サーティーフォー)&ハピソンのコラボライト「インティレイ・リチャージブル」のインプレ動画を中山聡さんがアップしているのでご案内。 ヘッドライトを首から下げ ...

釣り場でも使えるコンパクトなラインスプーラー

レオンさんとこのブログに便利そうなアイテムが紹介されているのでご報告。 新品のラインを巻き替える時に活躍するのがリサイクラー で、これが一度使うと便利なモノらしく、愛用している方も結構多いとか。僕はと ...

チョイ投げファン必見 楽しげな虫ヘッドを紹介

以前にも言った記憶がありますが、ルアーとエサ釣りの違いは単にラインの先に付いているものがエサかルアーかって違いだけなんですな。 もちろん、細かいことを上げれば異なる部分はありますが、概ねそんな感じで間 ...

開発者が語る ウキ系リグ Sキャリーの使い方

当サイトでもちょこちょこと取り上げているウキ系リグ「Sキャリー」。フロートリグの派生型の仕掛けではあるものの、その性格は遠投重視である今までのフロートリグとは全くの別物。今回は開発者である家邊さんが、 ...

シャドーシュートの釣れるフォールパターン

メタルジグってヤツはただの鉄板ってワケじゃなくって、真ん中に重心があったり前後に重心があったりとメーカーや種類によってそれぞれ味付けがなされていて、どれも一緒のアクションってワケではないんですね。 ま ...

follow us in feedly