僕たちライトリガーの周りには、それはそれは結構な数のライトロッドがあるわけで、好みのロッドを選ぶだけでも一苦労。その中には似たようなコンセプトのモノもあれば、人気ロッドをパクったヤツもある。安いわりにバランスが良く使いやすい商品もあれば、高価な素材を贅沢に使った高いだけの製品も存在する。そしてさらに「ソリッドは食い込み重視で、チューブラーは感度重視だよ」とか「ロッドは軽ければ軽いほうが良い」など一般的に言われている話も加わる一方、釣りのトレンドとスタイルの変化に翻弄されちゃう部分も出てくるワケです。そして一体どんなロッドが自分と相性ピッタリなのか、そもそもどんなロッドが優秀なのか、バランスが取れている製品なのかも分からないまま、なんとなくメーカーや店員さんの売り文句で購入ってパターンもありえるワケですな。その辺を分かっているエキスパートな方々にはスルーして頂くとして、間違った道具選びをしないために基本が知りたい! 突っ込んだ部分を説明して欲しい!っていう初心者さん~中級者さんに読んで頂きたいエントリーを下に貼り付けておきまっす!
竿の話 Keep Casting, all for joy by LEON.
竿の話 2 Keep Casting, all for joy by LEON.
TXとTRの違い、使い分けについて Keep Casting, all for joy by LEON.
(ブリーデンのロッドがメインのお話ですが、他のロッドと共通する話題もあるので是非)
関連記事
「あなたの握力がロッドの感度を殺す」
知ってて損しない 「飛距離と角度の関係」
※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
